RDAユニットのご案内
RDA Unit
RDAユニット(障がい者乗馬活動団体)とは

RDA Japanの理念に賛同し全国各地でRDA(障がい者のための乗馬)活動を行っているRDA Japan活動認定団体があり、その団体をユニットと呼んでいます。各ユニット代表が集合するユニット会議を開催され、地域ごとの報告や問題点などを話し合い、障がい者乗馬活動の発展、普及に努めています。
ユニットの種類について
ユニットには、ベースユニット、ユニット、準ユニットの3種類があります。
ベースユニット
活動拠点(馬場) と自馬をもち、 RDA Japanの認定インストラクターが所属している団体。
ユニット
RDA Japanの認定インストラクターが所属し、活動を行っている団体。
準ユニット
RDA Japanの認定インストラクターが不在で、アシストインストラクターが活動を行っている団体。
RDAユニットに認定されるには
RDAの概念に賛同し、安全に楽しく計画的に活動を行っている団体を
RDA Japanが認定し、認定活動団体(ユニット)として登録しています。
認定までの流れ
認定についてご質問などございましたら事務局までお問い合わせください。
01
お問合せ
ユニット申請条件など事務局にお問い合わせください。
02
ユニット申請資料提出
ユニット団体認定申請について審査の為の資料を提出してください。
03
ユニット審査
申請資料、現地活動確認・調査を行い、ユニット審査を行います。
全国のRDAユニットのご紹介
全国各地でユニット団体がRDA活動を行っています。
認定されているユニットは、社会福祉法人、乗馬クラブ、任意団体などその団体の形は様々ですが、ライダーや活動に参加する人馬の幸せを願いながら、楽しく展開する活動への思いは皆同じです。
NPO乗馬とアニマルセラピーを考える会(準ユニット)
特定非営利活動法人青い風牧場RDAたま(ベースユニット)
アルプス安曇野牧場(準ユニット)
長野県安曇野市堀金三田1867
tel: 090-1118-6070 fax:0263-73-5938
担当: 猿田
RDA稲城(準ユニット)
RDAマウント富士(準ユニット)
NPO法人いしかわ障害者乗馬を推進する会(準ユニット)
乗馬倶楽部ホースランド(準ユニット)
RDA飛騨高山(準ユニット)
RDA乗鞍(準ユニット)
山口県障害者乗馬の会(パカポコ山口) (準ユニット)